- 日光街道・例幣使街道・会津西街道(栃木県日光市) – 日光杉並木(昭和61年度選定)
- 旧中山道(群馬県安中市) – 「江戸」の情調、碓氷峠(昭和61年度選定)
- ハナミズキ通り(群馬県大泉町) – 工業都市の自然と緑の散歩道(昭和62年度選定)
- 日光街道(埼玉県草加市) – 松並木の遊歩道(昭和62年度選定)
- 国道140号(埼玉県秩父市) – 秩父往還道(昭和61年度選定)
- 房総フラワーライン(千葉県館山市) – 四季の草花とマラソンの道(昭和61年度選定)
- 常盤平さくら通り(千葉県松戸市) – 桜花のトンネル通り(昭和62年度選定)
- 内堀通り(東京都千代田区) – 城郭と高層ビルの道(昭和61年度選定)
- 中央通り(東京都中央区) – 明治近代化のシンボル・銀座の道(昭和61年度選定)
- 新宿副都心街路(東京都新宿区) – 首都東京の新しい顔(昭和62年度選定)
- 湾岸道路(東京都江東区ほか) – 「未来」を走る虹の道(昭和62年度選定)
- 山下公園通り・山手本通り(神奈川県横浜市) – 港町ヨコハマのエキゾチックな道(昭和62年度選定)
- 若宮大路(神奈川県鎌倉市) – 鎌倉幕府の遺跡(昭和61年度選定)
- 甲州街道(山梨県北杜市) – 宿場街・台ヶ原宿のたたずまい(昭和61年度選定)
- 富士スバルライン・河口湖大橋(山梨県富士河口湖町ほか) – 雄大な富士の道(昭和62年度選定)
- 並木通り(長野県飯田市) – リンゴの実が輝く道(昭和61年度選定)
- 北国街道(長野県東御市) – 歴史かおる街・海野宿(昭和61年度選定)
- 白馬山麓線(長野県白馬村) – 「白馬連峰」の山岳美を望む道(昭和62年度選定)
- 国道148号(新潟県糸魚川市) – 豪雪・雪崩地帯を貫く道(昭和62年度選定)
- 天険親不知線(新潟県糸魚川市) – 親不知・子不知の道(昭和61年度選定)
出典:『日本の道100選』